Netflixで話題になっているドラマ「金魚妻」。
人気漫画がドラマになったということや豪華キャスト陣が体当たり演技で挑んだ作品ということで、大人のドラマとして配信前から注目が集まっていましたよね!
そんな金魚妻を観た方から「ロケ地はどこ?」という声が続出しているようです。
そこで今回は
- 金魚妻ってどんなドラマ?
- 金魚妻ロケ地のタワーマンション特定!地図で確認!
- 金魚妻のその他ロケ地を地図で確認!
についてまとめました。
金魚妻ってどんなドラマ!?サクッと解説!

まずは、金魚妻のあらすじやキャストをサクッと解説していきましょう!
【金魚妻】の内容
ドラマ版「金魚妻」は全8話で構成されており、1話ごとにストーリーが異なるオムニバス形式となっています。
「金魚妻」の他に「弁当妻」「頭痛妻」などタイトルからも妖艶さが伝わってくる作品ですよね!

各話には夫の浮気やセックスレス、夫の親族の嫌がらせなどに悩む妻たちが登場し、背徳感を感じながらも救いのない日常の中でつかの間の癒しを求めて不倫に走ってしまう女性の心理描写は非常にリアリティがあると言われています。

このドラマは前述したように漫画が実写化されたもので、原作を読むと結婚は男女のゴールではなく、むしろスタートであることを再認識させられるものだと言えるかもしれません。
性別に関わらず多くの既婚者たちが抱える潜在的願望である不倫。
それは一時の裏切りなのか、それとも運命の人に出会う順番が違っただけなのか。
不倫と聞くとどうしても悪い印象を抱いてしまいますが、本作で描かれているのは「妻はなぜ、一線を越えたのか?」という点であり、それこそが本作の魅力です。

もともと他人同士の男女がともに暮らす限り不協和音は必ず生じ、追い込まれたとき不倫はただの「悪」ではなく救われるための「手段」になるのだと考えさせられます。
それぞれの夫婦と織りなす愛の行方がどうなっていくのかドキドキさせられる作品だと言えるでしょう。
【金魚妻】キャスト

漫画を実写化しているドラマということで内容も話題になっていましたが、キャストも豪華ということが話題の1つにもなっています。
ここでは、キャストについてご紹介します。
- 篠原涼子:平賀さくら(金魚妻)
- 岩田剛典:豊田春斗
- 平賀卓弥:安藤政信
- 堀未央奈:加代
- 福本莉子:蘭
- 峯村リエ:メイ
- 水上京香:坂東真沙子
- 中村静香:志村優香(外注妻)
- 久保田悠来:久保田潤
- 長田成哉:志村実
- 瀬戸さおり:保ケ辺朔子(弁当妻)
- 藤森慎吾:保ケ辺太朗
- 神田譲:津田
- 石井杏奈:真田早矢(半走妻)
- 犬飼貴丈:真田颯太
- 松本若菜:田口慈子(頭痛妻)
- 眞島秀和:タクゾー
- 長谷川京子:箱崎ゆり葉(改装妻)
- 前川泰之:箱崎紘一
- 深水元基:五条百樹
本当に豪華ですね!
それに人気俳優や女優さんばかりなので、余計に注目度も高いのではないでしょうか。
【金魚妻】を観た方の感想や評価
では、金魚妻を実際に観た方の感想や評価を見ていきましょう。
[say img=”https://shoko-mag.com/wp-content/uploads/2021/06/10199_color.png” name=””]
金魚妻ちょっと前に漫画で読んでて今ドラマ見てるんやけど、漫画の改装妻がめっちゃ好きでドラマの改装妻はゆり葉さんめっちゃキレイやけどちょっと…てなるけど面白い!
[/say]
[say img=”https://shoko-mag.com/wp-content/uploads/2021/06/10_color-.png” name=””]
ぶっ通しで3話まで見ちゃった。
面白い、金魚妻
[/say]
[say img=”https://shoko-mag.com/wp-content/uploads/2021/06/99_color.png” name=””]
金魚妻面白いね~
幸せそうに見えても実際そうでは無かったり。
隣の芝生はブルーなんだね~
ないものねだりだね。
[/say]
やはり男性より女性の共感を多く得ている印象です。
結婚している妻であれば誰もが一度は経験する気持ちなのかもしれませんね!
金魚妻のロケ地のタワーマンション特定!地図で確認!

ドラマの主人公になっているのがタワーマンションに住んでいる奥様たち。
舞台となる町は「風情ある風景が残る下町」なのですが、東京都で下町ち呼ばれる場所は絞った結果、以下の3つになりました。
- 台東区
- 墨田区
- 江東区
この3つの下町の中にロケ地として使われたタワーマンションがあるようなのですが、予告動画内で階数を数えたところ50階以上の階層があることが判明しているので、50階以上のタワーマンションを重点的に調査していきます。
ドラマロケ地は台東区?

台東区の下町で有名な町と言えば浅草で、東京の下町代表と言っても過言ではない町ですね!
浅草で特に有名なのが雷門や浅草寺です。
浅草に存在する一番高いタワーマンションの高さは、38階建てだったので、あのタワーマンションはここではないと思われます。
ですが、2021年7月に浅草周辺で篠原涼子さんと岩田剛典さんの目撃情報がTwitterであがりました。
ということは浅草周辺でもロケが行われた可能性が高そうですね!
ドラマロケ地は墨田区?

続いて墨田区は昭和の街並みが残るスカイツリーがシンボルの下町で、有名なのは下町人情キラキラ商店街です。
まるで、時間が止まったような風景で下町感を醸し出している素敵な町ではないでしょうか。
隅田川と荒川に囲まれている場所なので、作品中でも川のような場所が出ているところを見ると、この場所の可能性もなきにしもらずといったところでしょうか。
ですが、墨田区で一番高いタワーマンションは45階建てだったのでここではないようです。
ドラマロケ地は江東区?

最後は江東区です。
江東区の豊洲には数多くのタワマンが建っており、ロケ地として絶好の場所!
豊洲で50階建て以上のタワーマンションは3つ見つかりました!
- アーバンドック パークシティ豊洲
- Wコンフォードタワーズ
- ドゥ・トゥールWeat Tower
この3つのどれかがドラマのロケ地として使われたと思うのですが、予告動画を見ると夜には屋根部分に青い光が入るタワーマンションでした。
このように屋根が青く光るタワーマンションを探していくことにしましょう!
まずは、アーバンドック パークシティ豊洲ですが、こちらのタワーマンションは53階建てです。
ちなみに53階建ての方はA棟で、B棟は32階建てとのこと。
階数は満たしているのですが、夜の外観画像をご覧ください。

このように青く光っている感じはありませんね。
ということで、ここではないようです。
続いて、Wコンフォートタワーズです。
このタワーマンションは54階建てでこのエリアでは一番高い建物になります。
では、夜の外観をご覧ください。

こちらのマンションも見る限りでは青く光っている様子はありませんね。
タワマンは豊洲にあるドゥ・トゥール West Towerだった!
そして最後は、ドゥ・トゥール West Towerです。
こちらのマンションは52階建てで、夜の外観はこちらです。

屋根が青く光っていますね!
しかもツインタワーになっており、2つのタワーマンション両方の屋根部分が青色に光っていました。
予告動画のタワーマンションとまさに一緒!
以上のことから、金魚妻のロケ地で使われているタワーマンションはドゥ・トゥール West Towerの可能性が高そうです!
金魚妻のロケ地や撮影場所を地図で確認!

ロケ地のタワーマンションが判明したところで、金魚妻では他にもたくさんの場所で撮影がされていました。
そこでその他のロケ地についてご紹介します。
ロケ地①春斗の金魚屋さん
さくらの不倫相手となる春斗が営む「金魚のとよだ」は、実在している場所ではなく、東京都江東区大島の住宅街の空きテナントに作られたセットです。
この周辺でロケをしていた際の篠原涼子さんの目撃談が複数見られたようですね。
場所は以下の通りです。
今はもう貸店舗状態なので、その姿を見ることはできませんが、近くに寄った際には一度立ち寄ってみるのもいいかもしれませんね!
ロケ地②春斗とさくらがデートしていた場所

さくらと春斗が2人で人力車デートをしているシーンがあるのですが、動画内で「合羽橋」と書かれている標識があることから、浅草のようです。
浅草のかっぱ橋本本通りを人力車に乗り、デートしていたようです。
場所は以下の通りです。
浅草は結構人通りが多いというイメージなので、人力車で2人が通っていったら驚きますよね!
また、浅草の雷門でも撮影があったようです。
ロケ地③鎌倉ガラス工房

鎌倉のガラス工房は春斗がさくらにあげた「ガラス細工の金魚」を作っている場所です。
ドラマ内では「北鎌倉ガラス工房」と書かれていたのですが、実際は「極楽寺ガラス工房」と言います。
一般の方も体験できるようなので、興味がある方は行ってみてくださいね!
ロケ地④富士山キャンプ場

ここは伴走妻の夫・颯太がマラソンサークルの合宿で訪れた場所です。
実際の施設名は「田貫湖キャンプ場」と言い、ダイヤモンドフジが富士が見える場所としても有名となっています。
壮大な富士山を見ながらのキャンプを楽しみたい方にはおすすめです!
ロケ地⑤春斗の実家

春斗の実家は有名企業の創業者で、お金持ち感がぬぐえませんでしたが、実はあの家の場所は、よく使われているセットなんです。
家にプールがある場所なんて限られているので、調査すると「ラステラハウス学芸大学」という場所だと判明しました!
東京都目黒区の高級住宅街にあるプール付き一軒家で、ドラマ・映画・CMの撮影ロケ地によく利用されているようです。
ロケ地⑥アートアクアリウム

さくらと春斗がデートしていた金魚のアートアクアリウム展は「アートアクアリウム美術館」(東京・日本橋)のようです。
しかし、現在はリニューアル移転のため2021年9月26日に閉館してしまったようですね。
撮影時期は2021年7月頃だったので、閉館ギリギリだったとのこと。
とってもキレイな展覧会なので、再会したら行ってみたいですよね!
金魚妻のロケ地のタワーマンション特定!撮影場所を地図で確認まとめ
今回は金魚妻で使用されたタワーマンションの場所やロケ地の場所を地図で確認してきました。
下町で撮影されたということで何だか落ち着くシーンが多かったですよね!
まだまだ人気沸騰中のドラマとなっていますので、まだ見ていない方は是非観てみてください!